今弾いているアコースティックギターはヤマハのコンパスというギターではじめからPUシステムが搭載されているエレアコです
非常に弾きやすく、かつシャキシャキな音色とふくよかな低音が同居した
とても良いギターです。
東京で活動しているシンガーソングライターの森田くみこから借りているギターです
森田くみこFacebook https://www.facebook.com/morikumiband
近いうち返却しなきゃいけなくてねぇ
もう一本すげー安く中古で買ったモーリスのアコギがあるからこれにPU乗っけようかな
L.R.BaggsのAnthemが良さげだからもし乗っけるならこれかな。
根拠はありませんが、なんか良さげなんですよね。
これ買って気にいらなかったらそりゃ高い授業料ですよね
PUの善し悪しなんて経験でしかわからないもんで、人の意見なんて十人十色ですし
希望を胸にやるしかないんですね。
Maton のトミエマモデルが買えれば最高なんでっすけどね。
GearGearGear
機材は良いよね高いよね
グルーヴ
時代を超えていろいろなジャンルの音楽が流行ります。
そのなかでも薄いなり濃いなりに必ず見え隠れするもの
それはグルーヴ。
グルーヴ無くして音楽の素晴らしさは無いと思います。
グルーヴてことはリズムも含まれます。
ドラム、べースがリズム隊じゃありません。ギター、ボーカル、すべてが
リズム、グルーヴを担っているんです。
体を揺らして演奏する事もグルーヴを感じるひとつでしょう。
音楽は踊らにゃそんそん。
そのなかでも薄いなり濃いなりに必ず見え隠れするもの
それはグルーヴ。
グルーヴ無くして音楽の素晴らしさは無いと思います。
グルーヴてことはリズムも含まれます。
ドラム、べースがリズム隊じゃありません。ギター、ボーカル、すべてが
リズム、グルーヴを担っているんです。
体を揺らして演奏する事もグルーヴを感じるひとつでしょう。
音楽は踊らにゃそんそん。
またBoosterの話
最近はアンプで音を作るのでODを足下に置くことはめっきりなくなりました。
今のサウンドはピッキングニュアンスでクリーンと歪みを出し分けるセッティングなんですが、ソロ弾くときは少しは音量を上げたい。
本当はギターのボリュームを調整してソロとバッキングを弾きわけるのが一番かっこいいし、理にかなってると自分では思ってるのですが
そこまで技量が無いのでとりあえずブースターを踏むことにしています。
いま足下にあるブースターはこちら
自作のブースターで回路はZ-vexのSuperHardOnを使っています。
SuperHardOnの回路図はネットで簡単に探せて
自作している方は世界中にごまんといます。
いわゆる自作エフェクター入門的なモデルですね
本物のSuperHardOnは聴いたこと無いので同じ音なのか
私は分かりませんが聴き比べしてる人のブログも結構あります。
色々なブティックエフェクターメーカーもこの回路図を基本に
オペアンプだけ違うのに換えたりして正式販売してるらしいです
コレを踏むと音量も上がりますが中音と若干ドライブが増すので
結構ふくよかでいい感じなサウンドになります
作ってみたい方はぜひ挑戦してみて下さい。
ミドル
ジョンメイヤーがここ最近の足下の写真をFaceBookにあげてました
アクアパスやTS、KatanaBoostは今も愛用しているんですねぇ
KatanaBoostはキーリーが出してるブースターで、
つまみが横についてるユニークなペダルです。
つまみが横についてるユニークなペダルです。
ジョンメイヤーが愛用してるので私も欲しい。
なんか、コレ踏むと中音がいい感じに持ち上がるらしいです。
EQの中でもミドルが私、好きで
ジョンメイヤーも中音ビチャビチャ系ですが
中音が良い音ってあんま歪んでなくてもリッチに聴こえるんですよね
アクアパスは一度使わせてもらったことがあるんですが
個性的なディレイでした。
名前の通り海って感じで残音に色気がムンムン。
DM-2の回路を基準にして作ったってどっかで目にしましたが
DM-2を濃縮した感じでした。
TS-10はオペアンプについてとか書くと長くなるからいつか別の回で書こう。
拝借 guitar's
INN Forest
ギターとアンプとパソコンだけ。 シンプル。 |
友達から借りちゃいました!!
ありがとう下原氏!
ということで毎日弾きまくっている訳でありますが
なんせ音がキレイでコード弾くとたまんない。これをなにか形にしてこのブログを
見ている方にもお届けできたらなーと思いまして
1曲作ってみました。
歪んでるのならまだしもクリーントーンでノイズが出てますね、、、
ノイズの原因はギターじゃなくて録音環境です。
ちゃんとしたレコーディングならこの辺はエンジニアの方が
なんとかしてくれるでしょう。
宅録だしね、なんか方法はあると思いますが変にいじって音質変わったら嫌だし
ちゃんとしたレコーディングならこの辺はエンジニアの方が
なんとかしてくれるでしょう。
宅録だしね、なんか方法はあると思いますが変にいじって音質変わったら嫌だし
ノイズゲートも入れてないからしょうがないね。
ソロで歪ませてみましたが元の音がキレイだと歪みも上品に聴こえますね。
個人的にはこのギターは優しくつま弾く感じで
ビブラートを適度に交えたアルペジオやコードを弾いてあげると
すごくキレイなサウンドをより際立たせてくれると思います。
個人的にはこのギターは優しくつま弾く感じで
ビブラートを適度に交えたアルペジオやコードを弾いてあげると
すごくキレイなサウンドをより際立たせてくれると思います。
ノイズの話
世間一般的にノイズは嫌われる存在です
ジーとかビーとかサーとか
歪みには必ずと言っていいほどノイズが付きもので
どのエフェクターメーカーさんも低ノイズ化に力を入れているこのご時世
そんな中、ある老舗エフェクターメーカーの社長が面白いことを雑誌のインタビューで
言っていました。
「僕らが持っている音への哲学は日本のメーカーとは違うんだ。
日本のメーカーの多くは低ノイズに心血を注いでいるよね。
でもそれによって、エフェクトとしての肝心な高周波帯をも取り去ってしまい
フィーリングが失われてしまってるんだ。
反面、僕らはそのバランスを失わない物を目指している。
ミュージシャンが弾いてグッとくるエフェクトを大切にしてるんだ。
演奏をしていれば気付かない程度のノイズの中には、ミュージシャンが感じ取る
何かを含んだ高周波帯がある。
それがプレイを良いものにさせてくれるんだ。」
ビッグマフで有名なエレクトロハーモニクスの社長、マイク・マシューズ氏の
ギタマガでのインタビューにてのお言葉。
ここで私はJohn Mayerのこの動画に注目しました。
John Mayer- Jones Beach Back Stage Tour
この映像でwho did you think i wasのソロを弾いてますが
めっちゃノイズ出てるけど弾いてるときは気にならない。
しかもこれにバンドの音も重なる訳だからなおさらノイズなんて聞こえない
考えようによってはこのノイズの除去したらこのサウンドは出ないのではなかろうか
ノイズがあるから得られるサウンド。
なんでも考え方ひとつなんでしょうがけっこう深い話ではないでしょうか。
わたしは歪みませるならノイズが少しはあったほうが生々しくて好きですね。
マイク・マシューズ氏
ジーとかビーとかサーとか
歪みには必ずと言っていいほどノイズが付きもので
どのエフェクターメーカーさんも低ノイズ化に力を入れているこのご時世
そんな中、ある老舗エフェクターメーカーの社長が面白いことを雑誌のインタビューで
言っていました。
「僕らが持っている音への哲学は日本のメーカーとは違うんだ。
日本のメーカーの多くは低ノイズに心血を注いでいるよね。
でもそれによって、エフェクトとしての肝心な高周波帯をも取り去ってしまい
フィーリングが失われてしまってるんだ。
反面、僕らはそのバランスを失わない物を目指している。
ミュージシャンが弾いてグッとくるエフェクトを大切にしてるんだ。
演奏をしていれば気付かない程度のノイズの中には、ミュージシャンが感じ取る
何かを含んだ高周波帯がある。
それがプレイを良いものにさせてくれるんだ。」
ビッグマフで有名なエレクトロハーモニクスの社長、マイク・マシューズ氏の
ギタマガでのインタビューにてのお言葉。
ここで私はJohn Mayerのこの動画に注目しました。
John Mayer- Jones Beach Back Stage Tour
この映像でwho did you think i wasのソロを弾いてますが
めっちゃノイズ出てるけど弾いてるときは気にならない。
しかもこれにバンドの音も重なる訳だからなおさらノイズなんて聞こえない
考えようによってはこのノイズの除去したらこのサウンドは出ないのではなかろうか
ノイズがあるから得られるサウンド。
なんでも考え方ひとつなんでしょうがけっこう深い話ではないでしょうか。
わたしは歪みませるならノイズが少しはあったほうが生々しくて好きですね。
マイク・マシューズ氏
登録:
投稿 (Atom)